2011/03/10

ubuntuでeclipseをインストールする時に発生するエラーの解決策

ubuntu10.04でandroidアプリを作ってみたいと思い、eclipseをインストールしてみたのですが、いくつかエラーが出てつまづいたので、その解決法をメモしておきます。

ubuntuソフトウェアセンターからeclipseをインストールします。eclipse galileo Version3.5.2です。
その後は下のリンクを参考に進めたのですが
http://osima.jp/android/eclipse-android-sdk/

Android Pluginのインストールで
The artifact file for osgi.bundle,org.eclipse.update.core.linux,3.2.100.v20081008 was not found
というエラーが出て止まってしまいました。
そこでの解決策を調べてみたらsynapticでeclipse-pdeをインストールすると良いらしいとありました。
早速その通りにしたら無事Android Pluginがインストールできました。
同じような症状で困っっている方がいたら試してみてください。

2011/03/07

ソフトバンク2010年-2011年冬春モデルをバッテリーの容量順に並べてみました

au2010年-2011年冬春モデルをバッテリーの容量順に並べてみました

2011/03/06

ubuntuでyoutubeの画面がピンク色になる不具合の解決方法

先日からubuntuのブラウザでyoutubeを再生しようとすると画面が赤やピンクがかって表示されます。

やや不便だったので調べてみたところ、海外のサイトに解決法がのっていたのでメモしておきます。
Flash playerに問題があるようです。

解決方法
youtubeのクッキーをブロックする。
ただし、youtubeにログインできなくなります。

Firefoxの場合
設定→プライバシーに移動し
Firefoxに「記憶させる履歴を詳細設定する」を選択→例外サイトボタンを押す。

www.youtube.comを入力し「不許可」ボタンを押す。



Chromeの場合
設定→高度な設定に移動し
コンテンツの設定ボタンを押す。
Cookieの設定の例外ボタンを押す。


www.youtube.comを入力し「ブロック」を選択しOKを押す。


その他には Flash playerのダウングレードなどの方法があるようです。
私はクッキーのブロックで解決しました。
もしこれで解決しない場合は英語ですがリンク先を参考にしてみてください。
http://www.webupd8.org/2011/03/fix-pinkred-youtube-videos-bug-using.html

追記
以下のリンクでもピンク色になる不具合の解決策がのっています。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=10807

中でも効果的だと思うのがyoutubeの動画を右クリックして、ハードウェアアクセラレーションを有効化のチェックを外すことだと思います。
試したところ、うまくいきました。この方法だとクッキーを使ったログインも使えます。

突然中国語に変わって元に戻らない!003Zの文字入力を中国語から日本語に切り替える方法

先日003Zを使っていて、いつのまにか入力が中国語モードになってしまいました。
そこから入力を日本語モードに戻す方法が分かりにくかったのでメモしておきます。

中国語入力から日本語入力に切り替える場合
メモ帳やSoftbankメールなどで文字を入力する入力パネルの画面にします。

そこで左下の「中文」キーを長押しします。(英文と書いている場合もあります。)

入力方法→iWnn IMEと押すと日本語入力に切り替わります。



もし日本語入力から中国語入力に切り替える場合 入力パネルの画面で左下の「文字」キーを長押しします。

入力方法→谷歌併音輸入法と押すと中国語入力に切り替わります。

2011/03/03

ドコモ2010年-2011年冬春モデルをバッテリーの容量順に並べてみました

わたしは携帯電話が好きですが、購入するときに最も重要視するのがバッテリーの持ちです。
バッテリーが持つと安心して持ち歩けるのですごく、重要視しています。

そこでドコモの2010年-2011年冬春モデルをバッテリーの容量順に並べてみました。
ついでにGoogleのブログ検索でバッテリーの持ちのよし悪しのヒット件数も調べてみました。

2011/03/01

パケット代を安くしたい!Android 003Z Libero 3Gを切ってMMSのみ使う方法


003Z liberoはとても気に入って毎日使っています。
私はパケットをなるべく使わない様にパケットし放題S for スマートフォンを契約しているのですが
3G回線をONにすると勝手に通信するアプリなどがパケットを消費しますし、OFFにするとMMSが送受信できなくなるという不便な状況になってしまいます。

そこで3GはOFFにするけれど、電話やSMSやMMSは送受信できるという方法を追求してみました。

2012年6月21日追記
Softbankメールのバージョン2.5は下に書いた方法により3GOFFの状態で、電話やSMSやMMSの送受信が可能な状態になりました!再びとても便利になりました!

Softbankメールのバージョン2.0以降は残念ながら3Gを切ってMMSを送受信することができなくなってしまいました。バージョン1.Xを使ってくださいね。


もし手に入らなければこちらからダウンロードしてみてください。
http://www.mediafire.com/?b9991c9jh97qq8q
利用は自己責任でお願いします。




まずAPN managerをandroid marketからダウンロードして起動させます。














APN list→Internet Browserを長押し→Editと移動します。















一番下のAPN Typeの部分を「default,mms」から「mms」に変更します。



これで3Gデータ通信はしないけれどもMMSが送受信できる状態になりました。(MMSの送受信時は3Gデータ通信が発生します)
もし3Gのデータ通信をしたい時には一番下のAPN Typeの部分を「mms」から「default,mms」に戻します。






そこそこ3Gを使う場合は適宜切り替えて使うといいと思いますが、複雑な設定になるため、下のリンクを参考に設定してみるといいと思います。


http://w.livedoor.jp/galapagos003sh/d/%A5%A2%A5%D7%A5%EA%BC%C2%CD%D1%CE%E3#content_1