2012/06/30

Desire X06HTII(X06HT)を長く使いたい!互換・長持ちバッテリー一覧

Desire X06HTII(X06HT)はコンパクトでパワフルな機種です。
バッテリーもそこそこ持つ印象です。

予備バッテリーがあればより安心して使えるため、互換バッテリーを調べてみました。

商品 容量
純正バッテー HTBAF1
1400mAh
ROWA 互換バッテリー
1300mAh
互換バッテリー
1400mAh
MUGEN 互換バッテリー
1600mAh
ベセト 大容量バッテリー
3200mAh
MUGEN 大容量バッテリー
3200mAh

2012/06/28

GALAPAGOS 003SHを長持ちさせたい! 互換・長持ちバッテリー一覧表

GALAPAGOS 003SHは3D表示ができるのが特徴的な端末です。
バッテリーはそこそこ持つといった印象です。

予備にバッテリーがあればより心強くなるため、互換バッテリーをまとめてみました。

商品
容量
純正バッテリー
SHBDL1
1390mAh
ROWA 互換バッテリー
1000mAh
MUGEN互換バッテリー 
1800mAh
MUGEN 大容量バッテリー
3600mAh

2012/06/26

塩水でアトピーが軽くなった!鼻うがい実践記


アレルギーに効果があるということで塩水による鼻うがいを実践して20日ほどたちました。
子供の皮膚には明らかな変化が現れてきました!

膝の裏や股の皮膚が特にひどい状態だったのですが、かなり赤みがひいてきました。
本人に聞くとかなりかゆみが減ってきたそうです。
朝晩にスキンケアとして紫雲膏を塗っていたのですが、かなり良くなてきたので夜寝る前の一度でもよくなりました。

とにかく続けていくと効果が現れてきます。我が家では朝と夜に鼻うがいを続けています。
お弁当に使う醤油差しとお湯と食塩さえあれば簡単に始めることができます。

これほど簡単なことでアトピーが軽減してくるとは正直驚いています。
とても素晴らしい方法なのでアトピーで苦しんでいる方は一度試してみてください。
【送料無料】病気が治る鼻うがい健康法
【送料無料】病気が治る鼻うがい健康法
価格:1,260円(税込、送料別)

2012/06/24

スマホのパケット代を少しでも安くしたい!パケット定額の下限内におさめる方法

スマートフォンは便利で素晴らしいと思いますが、各キャリアのパケット料金はやや高いと感じています。
そこでパケット定額料金の下限におさめる方法をキャリア別にまとめてみました。

●電話とSMSを使用せずに全てをWiFiのみで使用する場合
  • ドコモ・au・ソフトバンク共通
  • 「設定」→「ワイヤレスとネットワークの設定」→「機内モード」にチェック

●電話とSMSのみ3G使用、それ以外はWiFiを使用する場合
  • ドコモ・au・ソフトバンク共通
  • 「設定」→「ワイヤレスとネットワークの設定」→「モバイルネットワーク」→「データ通信を有効にする」のチェックを外す

●電話とSMS送受信とキャリアメールのみ3G使用、それ以外はWiFiを使用する場合
◇ドコモ編◇
設定
  • 「バックグラウンドデータ」
  • 「自動同期」のチェックを外します
  • 「設定」→「ワイヤレスとネットワークの設定」→「モバイルネットワーク」→「データ通信を有効にする」のチェックを外して運用

  • キャリアメールが受信した場合はSMSで通知が来るので、本文を受信したい時にデータ通信を有効にする。

◇au編◇
設定
  • 「バックグラウンドデータ」
  • 「自動同期」のチェックを外します
  • 「設定」→「ワイヤレスとネットワークの設定」→「モバイルネットワーク」→「データ通信を有効にする」のチェックを外して運用
  • キャリアメールをCメールに転送するよう登録しておけば、キャリアメール着信時に通知が来るので、本文を受信したい時にデータ通信を有効にして受信する。

◇ソフトバンク編◇
  • androidのバージョンやS!メールのバージョンにもよりますが、基本的にはAPNタイプ:「default,mms」を「mms」に書き換えるとキャリアメールが自動で受信できる。



全てのキャリアともにData Enabler Widgetなどのアプリを使えばデータ通信をオンオフが簡単に切り替えることが出来て便利です。

全てのキャリアでデータ通信を無効にしておいても、わずかなパケット通信いわゆるパケ漏れが発生しますので、パケット定額は一番安いものをつけておくと安心です。

私はソフトバンクのAndroid端末を使っていますがパケ漏れは一ヶ月100パケット以下で値段にすると10円以下です。
パケットし放題S for スマートフォンの下限に十分おさまっています。

ソフトバンクのAndroid端末でパケットを抑える方法を以前書きましたので、よろしければ参考にしてみてください。
パケット代を安くしたい!Android 003Z Libero 3Gを切ってMMSのみ使う方法



2012/06/22

スマホのパケット代を少しでも安くしたい!月額最低料金はいくらなのか調べてみた

スマートフォンは素晴らしく便利ですが、パケット料金がやや高いと感じています。
そこでパケット定額の料金を下限におさめたいと思い、
まずはパケット定額の最低料金がいくらなのかを調べてみました。

◇ドコモ◇
タイプシンプルバリュー
780円
SPモード(任意)
315円
パケホーダイシンプル 下限
0円
eビリング
-105円
合計
990円

◇au編◇
プランSSシンプル
980円
ISネット(任意)
315円
ダブル定額 下限
2100円
合計
3395円

◇ソフトバンク編◇
ホワイトプラン
980円
S!ベーシック(任意)
315円
パケットし放題for
スマートフォン 下限
390円
合計
1685円


2012/06/20

通信費をできるだけ安くしたい!固定電話を解約してモバイル回線にするとスマホ含めていくらになるのか イーモバイル編

最近はモバイルインターネットのサービスがとても充実してきました。
値段も手頃になってきました。
自宅での固定回線を解約してモバイル回線を使ったほうが安くなる場合も出てきました。

そこで、固定回線を解約してモバイル回線にするとスマホ含めてどれぐらい料金が違うのか調べてみました。
今回はイーモバイル回線で比較しました。


イーモバイル
固定通信+スマホパケット上限
固定通信
とくとくBB
ADSL 1970円
固定電話
NTT 1680円
スマホ
イーモバイル
スマートプラン
4580円
+
ネット接続料
315円
合計
8545円

モバイル通信+スマホ
モバイル回線
2770円
WiMAX
3801円
EMOBILE
3470円
モバイル
備考
ドコモエリア
下り速度14Mbps
下り速度
40Mbps
下り速度
42Mbps
スマホ
イーモバイル
スマートプラン
4580円
+
ネット接続料
315円
イーモバイル
スマートプランデータセット
3580円
+
ネット接続料
315円
合計
7665円
8696円
7365円

スマホ+テザリング
イーモバイル一台で運用
モバイル回線
イーモバイル
スマートプラン
4580円
+
ネット接続料
315円
モバイル備考
下り速度42Mbps
合計
4895

2012/06/18

通信費をできるだけ安くしたい!固定電話を解約してモバイル回線にするとスマホ含めていくらになるのか au編

最近はモバイルインターネットのサービスがとても充実してきました。
値段も手頃になってきました。
自宅での固定回線を解約してモバイル回線を使ったほうが安くなる場合も出てきました。

そこで、固定回線を解約してモバイル回線にするとスマホ含めてどれぐらい料金が違うのか調べてみました。
今回はau・スマホ回線で比較しました。

au
固定通信+スマホ
固定通信
とくとくBB
ADSL 1970円
固定電話
NTT 1680円
スマホ
プランF (IS) シンプル
6240円
合計
9890円

モバイル通信+スマホパケット上限
モバイル回線
2770円
WiMAX
3801円
EMOBILE
3470円
モバイル
備考
ドコモエリア
下り速度14Mbps
下り速度
40Mbps
下り速度
42Mbps
スマホ
プランF (IS) シンプル
6240円
合計
9010円
10041円
9710円

モバイル通信(モバイルルーター)+
スマホダブル定額下限(3GOFF・WiFi運用)
モバイル回線
2770円
WiMAX
3801円
EMOBILE
3470円
モバイル備考
ドコモエリア
下り速度14Mbps
下り速度40Mbps
下り速度42Mbps
スマホ
基本料金 980円
+
ダブル定額 2100円
合計
5850円
6881円
6550円

2012/06/16

そろばんを子供に教えたい!ソロバンの珠の動かし方一覧表を作ってみた

我が家では妻がそろばんで算数嫌いを克服したため、子供にそろばんを教えています。


私も一緒にそろばんを教えてもらうこともあるのですが、その教材が私にとっては分かりにくいことがあります。

そこでそろばんの珠の動きを説明した一覧表を自分で作ってみました。

Googleドライブから閲覧・ダウンロードできますので、よろしければ参考にしてみてください。

2012/06/14

通信費をできるだけ安くしたい!固定電話を解約してモバイル回線にするとスマホ含めていくらになるのか ドコモ編

最近はモバイルインターネットのサービスがとても充実してきました。
値段も手頃になってきました。
自宅での固定回線を解約してモバイル回線を使ったほうが安くなる場合も出てきました。

そこで、固定回線を解約してモバイル回線にするとスマホ含めてどれぐらい料金が違うのか調べてみました。
今回はNTTドコモ・スマホ回線で比較しました。

NTTドコモ
固定通信+スマホ
固定通信
とくとくBB
ADSL 1970円
固定電話
NTT 1680円
スマホ
基本料金
980円
+
spモード
315円
+
パケ・ホーダイフラット
5460円
合計
10405円

モバイル通信+スマホ
モバイル回線
2770円
WiMAX
3801円
EMOBILE
3470円
モバイル
備考
ドコモエリア
下り速度14Mbps
下り速度
40Mbps
下り速度
42Mbps
スマホ
基本料金980円
+
spモード315円
+
パケ・ホーダイ フラット
5460円
合計
9525円
10556円
10225円

モバイル通信(モバイルルーター)+
スマホパケホーダイシンプル下限(3GOFF・WiFi運用)
モバイル回線
2770円
WiMAX
3801円
EMOBILE
3470円
モバイル備考
ドコモエリア
下り速度14Mbps
下り速度40Mbps
下り速度42Mbps
スマホ
基本料金780円
+
spモード315円
+
パケホーダイシンプル下限
0円
合計
3865円
4896円
4565円

2012/06/12

通信費をできるだけ安くしたい!固定電話を解約してモバイル回線にするとスマホ含めていくらになるのか ソフトバンク編

最近はモバイルインターネットのサービスがとても充実してきました。
値段も手頃になってきました。
自宅での固定回線を解約してモバイル回線を使ったほうが安くなる場合も出てきました。

そこで、固定回線を解約してモバイル回線にするとスマホ含めてどれぐらい料金が違うのか調べてみました。
今回はソフトバンク・スマホ回線で比較しました。

ソフトバンク
固定通信+スマホパケット上限
固定通信
とくとくBB
ADSL 1970円
固定電話
NTT 1680円
スマホ
(iPhone)
980円
+
315円
+
4410円
合計
9355円

モバイル通信+スマホパケット上限
モバイル回線
2770円
WiMAX
3801円
EMOBILE
3470円
モバイル
備考
ドコモエリア
下り速度14Mbps
下り速度
40Mbps
下り速度
42Mbps
スマホ
(iPhone)
基本料金980円
+
ウェブ315円
+
パケット4410円
合計
8475円
9506円
9175円

モバイル通信(モバイルルーター)+
スマホパケット下限(WiFi運用)
モバイル回線
2770円
WiMAX
3801円
EMOBILE
3470円
モバイル備考
ドコモエリア
下り速度14Mbps
下り速度40Mbps
下り速度42Mbps
スマホ
(iPhone)
基本料金980円
+
ウェブ315円
+
パケット1029円
合計
5094円
6125円
5794円