2013/04/28

楽天はいつ買うとポイントが沢山つくのか?ポイント倍づけの日一覧表

私はよく楽天で買い物をするのですが、ポイントキャンペーンがたくさんあっていつ買ったらいいか迷うことがよくあります。

そこでいつ買えばいいか分かるようにポイントが倍になる日を一覧表にしてみました。
情報は2013年4月現在のものです。

ギフトの日
ギフト認定商品
+1%
  
検索デー
全ショップ
+1%
あす楽得々Day
あす楽対象商品
+1%
Edy感謝デー
全ショップ
+1%
楽天カード
感謝デー
全ショップ
+1% +1% +1%

その他に曜日が決まっているわけではないポイント倍づけに次のようなものがあります。

楽天イーグルス
ヴィッセル神戸の勝利
全ショップ
翌日
0:00〜23:59
+1%
毎月10日「ケータイの日」
ケータイ&スマートフォン限定
全ショップ
10日10:00〜
翌11日9:59
+2%


これらから考える楽天ポイントが最もたくさんもらえる日

楽天カード、楽天Edyを持っていない場合

ツールバーをインストールして火曜日

楽天カードのみを持っている場合

金・土・日曜日

楽天Edyのみを持っている場合

木曜日

楽天カード・楽天Edy両方持っている場合

木・金・土・日曜日

これらに楽天イーグルスやヴィッセル神戸の勝利や10日のケータイの日、あす楽対象などを組み合わせて買うとよりポイントがつきます。

水曜日は固定的にポイントキャンペーンがないので買い物はしない方がいいということになります。

楽天Edyと楽天カードを持っている場合は木〜日曜日の楽天イーグルスやヴィッセル神戸に要注目です。
がんばれ楽天イーグルス!



2013/04/21

ヤフオクの会員費がもったいない!月額無料の楽天オークションで出品してみて分かったいいところ


我が家では使っていたものが不要になると、必要な方にもう一度使ってもらうため、オークションに出品しています。

今まではヤフオクを使っていました。

それほど利用頻度が高くないのに、近年プレミアム会員費が何度か値上げされたのもあって楽天オークションを使ってみました。

そこでヤフオクに比べてよかった点を書いてみたいと思います。

出品期間が長い

ヤフオクは最長出品期間7日間で2回の自動出品があります。ほったらかしの期間は合計21日間です。

楽天オークションは最長出品期間が14日間で6回の自動出品があります。ほったらかしの期間は合計84日間です。

約4倍の期間ほったらかしに出来るので、すぐに売れないものでもずっと出品できて手間がかからなくていいと思いました。

写真が6枚使える

ヤフオクの写真枚数は3枚です。
楽天オークションの写真枚数は6枚です。

少しキズがあるとかワケありだとかを詳しく写真で説明したい場合に、3枚では足りないこともありましたが、6枚も使えるとかなり説明がしやすくなりました。

月額会員費が不要

ヤフオクはプレミアム会員費が399円
楽天オークションは無料です。

その代わり楽天オークションは、出品したものが落札されるときの手数料がヤフオクより約1.05%高いです。

それでも月額会員費399円がかからないので、1ヶ月間に38000円以上の落札がなければ楽天オークションの方が安くなります。

ユーザーはヤフオクの方が多いので落札されやすさは今のところヤフオクに軍配が上がります。

しかし楽天オークションの方も楽天ポイントが落札に使えたりと便利なところがあるので、今後ユーザーは増えていくのではないでしょうか。

ヤフオクのプレミアム会員費がもったいないと思っている方は、是非楽天オークションを試してみてください。

2013/04/18

HTC J ISW13HTを長時間使いたい!純正バッテリー・互換バッテリー一覧

HTC J ISW13HTは高画質・高音質が魅力の端末です。
日本で使う機能が全てのっていてWiMAXもつかえるとても評判のよい機種です。

バッテリーに関してはもちがいいと言われています。
WiMAXでテザリングするなどの使い方をする場合はバッテリーがもう一つあると便利だと思います。

そこでこの機種で使える純正バッテリー・互換バッテリーをまとめてみました。


商品
容量
純正バッテリー
1810mAh
MUGEN
互換バッテリー
2000mAh
MUGEN
大容量バッテリー
4200mAh

2013/04/12

amebaで稼げる!ソーシャルゲームを遊びながらお小遣いを稼ぐ方法

amebaは最近スマホ向けのアプリやゲームなどをたくさん出しています。
アメーバスマホのテレビコマーシャルをするぐらいなので、どのアプリも力が入っています。

そんなamebaのアプリの中でお小遣いを稼ぐことが出来るものがあります。
稼げる!森のニョッキンというアプリです。

他のポイントアプリやお小遣いアプリと同様にアプリのダウンロードや会員登録でポイントが貯まるようになっています。

このニョッキンが他のアプリと違うのはamebaの他のサービスを利用してもポイント(スタンプ)が貯まることです。

スマホ版amebaのホームから左上のメニューをタップしてスタンプカードをタップするとスタンプカードを貯めることの出来るアプリが一覧で出てきます。




2013年4月現在21個のアプリで46種類の貯め方があります。
アメーバピグで着替えたりSimplogでブログを投稿したりするなどいろんなことでスタンプが貯まります。

スタンプが15枚たまったらチケットが1枚もらえます。
そのチケットを10枚貯めると月1回の制限はありますがニョッキンで使える300円分のコインがもらえます。



そこからAmazonギフト券やiTunesギフトコードやPeXに交換できます。


4月いっぱいまでは30円分や100円分のポイントが貯まる交換無制限な種もあるのでより貯まりやすくなっているので、ぜひやってみてください。


2013/04/10

MEDIAS X N-07Dをもっと長い時間使い続けたい!純正バッテリー・互換バッテリー一覧

MEDIAS X N-07Dはきれいなデザインと薄い本体が魅力の端末です。
ワンセグやおサイフなど全部入りで防水仕様なのも特徴的な端末です。

バッテリーに関しては容量が少なめなのもあって、もちがあまり良くないと言われています。
全部入りの機能を使いこなすためにもう一つバッテリーがあると便利です。
そこでこの端末で使える純正バッテリー・互換バッテリーを一覧にしてみました。


商品 容量
純正バッテリー
1800mAh
MUGEN
互換バッテリー
2000mAh
MUGEN
大容量バッテリー
4600mAh

2013/04/03

ホームベーカリーの味が変わる!貝印のパン切りナイフがすごい

ここ数年で最も買ってよかったものは我が家では何と言っても「ホームベーカリー」です。

材料を入れてスイッチを入れておけば、焼きたての食パンが食べれます。
スーパーの食パンとは違ってパンのミミまでおいしいので、我が家では毎朝パン食になりました。

そのホームベーカリーで作る最もおいしいレシピがサンドイッチです。
やわらかい焼きたての食パンを切るのは一苦労です。

いままではパンケースに付属していたナイフで切っていましたが、壊れてしまったので、新しく買うことにしました。

レビューなどを見て購入したのがこれ
貝印 AC-0054 Bready(ブレッディ) 焼きたてパン切りです。

切れ味が抜群でスッーと刃が入って力を入れなくても切れます。
パンくずもでません。

しかも、このナイフで切ったパンは味が違います!

同じ材料で作ったパンなのに、ナイフが変わっただけでなめらかな味に変わりました。
驚きました。ナイフが変わると味が変わるんです。なめらかでおいしくなります。

このナイフそれほど高くないので、ホームベーカリーを使っている人は是非使ってみてください。味が変わります!


Amazon 楽天