2013/07/16

PANTONE 5 107SHを長持ちさせたい!互換バッテリー・純正バッテリー一覧

PANTONE 5 107SHは放射線測定機能がついた機種です。
綺麗なカラーバリエーションとコンパクトさが魅力の端末です。

コンパクトでもガラケー機能が全て入っていて使いやすい機種となっています。

バッテリーは容量はそこそこですが、画面のサイズが小さいため、
バッテリーの持ちはなかなかいいということです。

この端末の機能をより長時間使うときには、予備のバッテリーがあるともっと便利になります。
そこでこの端末で使える、純正バッテリー、互換バッテリーをまとめてみました。


商品 容量
純正バッテリー
1460mAh
MUGEN
互換バッテリー
1600mAh

2013/07/10

ソフトバンクでL-05Dを使いたい!解除コードを買ってSIMロック解除する方法


先日Optimus it L-05Dを中古で購入しました。

レスポンスがとても良くて、今まで使ってきたどの端末よりも快適に使っています。
コンパクトで全部入りの端末が欲しかったので、とても満足しています。

家族がほとんどソフトバンクを使っているので、今回もL-05DをSIMロック解除してソフトバンクの銀SIMが使えるようにしました。
Android4.1にバージョンアップしたL-05Dで解除することが出来ました。

ドコモショップに持ち込めばSIMロック解除してくれますが、3150円かかりますし時間もかかります。
より早くて安く済ませるために解除コードを購入し、自分でSIMロック解除しました。
かかった費用は6.99 EURO(約914円)で、時間は10分ほどです。

解除コードの購入

まず最初にPayPalを用意します。
sim-unlock.netにアクセスして、LGのモデルを選択してIMEIを入力します。
LG Optimus Gと表示されます。

UNLOCKING LG Optimus Gnのボタンを押して、Order Codeボタンを押します。
IMEI・氏名・メールアドレス・電話番号を入力してOrder Codeボタンを押して、PayPalで決済手続きします。

10分ほど待つとメールアドレスに「The order was executed」というメールが送られてきます。
そこに今回必要な解除コードが書かれています。
今回は NCK=*****************を使います。

解除コードを入力

ドコモ以外のSIMを入れて電源を入れます。
そうすると解除コードを入力する画面が出てきます。

そこに先ほど購入したNCKの数字コード入力すれば、SIMロックを解除することが出来ます。

無事SOFTBANKの表示が出てSIMフリー端末になりました。


UserAgentがソフトバンクの機種のみでないとSメール(MMS)は使えないそうなので、今回のL-05Dでは使えませんが、
SMSと通話は使えますので解除してみたい方は是非参考にしてみてください。


2013/07/08

塩系の味が好きな人にオススメ 吉野家のねぎ塩ロース豚丼がさっぱりとしていておいしい

先日吉野家で新発売された、ねぎ塩ロース豚丼の豚皿を購入しました。


思ったよりさっぱりとした味で、しっかりとした味付けの牛丼よりも好みの味付けでした。
牛角で昔食べた、ねぎ塩カルビの味に似ていて結構好きな味でした。

最近熱い日が続いていたので食欲が落ちていて、ご飯が重いと感じていたのですが、
ねぎ塩ロース豚丼は少し酸味があって食欲がなくても食べることが出来ました。

豚肉はやや薄く感じましたが、焼いているので味が逃げずに、肉のうまみがしっかりと残っていました。
その分注文してから調理に時間がかかるようで、5分ほど待ちました。

それでも普段の吉野家の牛丼よりさっぱりとしていて、牛丼のイメージを持っている人にはおすすめできませんが、
塩系の味が好きな人にはおすすめできる味だと思いました。

2013/07/02

Android4.1にバージョンアップ後のL-05DでLTEをオフにして3Gのみで通信する方法


L-05DがAndroid4.1にバージョンアップしました。

フォントが太くなったりQメモが使えるようになったりと何かと変化がありましたが、LTEをオフにして3Gのみ使用する方法が少し変更になったので書いておきます。

以前の*#*#4636#*#*をダイヤルして設定する方法がバージョンアップ後になぜか使えなくなったので、今回はLTE OnOFFというアプリを使用しました。

LTEをオフにして3Gのみでの通信設定

1.GooglePlayからLTE OnOFFをダウンロードしておきます。

2.モバイルネットワークの設定でネットワークモードを「LTE/3G」に設定します。

3.LTE OnOFFを起動させて優先するネットワークの設定を「WCDMA only」にします。

4.再起動します。

これでLTEを切って3Gのみの通信が出来ます。
私が契約しているDTIのServersMan SIM 3G 100も無事使えました。

L-05DでLTEを切って使いたい方はこの方法で試してみてください。