そこでいつ買えばいいか分かるようにポイントが倍になる日を一覧表にしてみました。
情報は2013年4月現在のものです。
| 
月 | 
火 | 
水 | 
木 | 
金 | 
土 | 
日 | ||||||
| ギフトの日 ギフト認定商品 | 
+1% | |||||||||||
| 検索デー 
全ショップ | 
+1% | |||||||||||
| あす楽得々Day あす楽対象商品 | 
+1% | |||||||||||
| Edy感謝デー 
全ショップ | 
+1% | |||||||||||
| 楽天カード 感謝デー 
全ショップ | +1% | +1% | +1% | |||||||||
その他に曜日が決まっているわけではないポイント倍づけに次のようなものがあります。
| 楽天イーグルス ヴィッセル神戸の勝利 
全ショップ | 翌日 0:00〜23:59 | +1% | 
| 毎月10日「ケータイの日」 ケータイ&スマートフォン限定 
全ショップ | 10日10:00〜 翌11日9:59 | +2% | 
これらから考える楽天ポイントが最もたくさんもらえる日
楽天カード、楽天Edyを持っていない場合
ツールバーをインストールして火曜日楽天カードのみを持っている場合
金・土・日曜日楽天Edyのみを持っている場合
木曜日楽天カード・楽天Edy両方持っている場合
木・金・土・日曜日
これらに楽天イーグルスやヴィッセル神戸の勝利や10日のケータイの日、あす楽対象などを組み合わせて買うとよりポイントがつきます。
水曜日は固定的にポイントキャンペーンがないので買い物はしない方がいいということになります。
楽天Edyと楽天カードを持っている場合は木〜日曜日の楽天イーグルスやヴィッセル神戸に要注目です。
がんばれ楽天イーグルス!
がんばれ楽天イーグルス!
 
0 件のコメント:
コメントを投稿